Video Title |記憶の映画
ビデオタイトル忘備録
ページ
ホーム
「レミーのおいしいレストラン」
レミーのおいしいレストラン
これも予約編を見ただけだけど面白そう。いつまで経ってもディズニー物は好きだね。ほどほど期待にこたえてくれる。
次の投稿
前の投稿
ホーム
アーカイブ
►
2021
(1)
►
3月
(1)
►
2020
(11)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(3)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
4月
(2)
►
2019
(2)
►
6月
(2)
►
2016
(7)
►
9月
(4)
►
7月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
2015
(27)
►
10月
(4)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(4)
►
3月
(6)
►
2月
(8)
►
1月
(1)
►
2014
(1)
►
11月
(1)
►
2013
(4)
►
6月
(4)
►
2009
(3)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
1月
(1)
▼
2008
(46)
▼
4月
(33)
.★, 『エアポート’75』|AIRPORT1975
.★★★, 『ワイルドバンチ』|The Wild Bunch
ツインピークス
K-19
はじめに 2
OCEAN`S THIRTEEN | オーシャンズ13
オーシャンズ12
ドリームガールズ
ボーン・アイデンティティー
オーシャンズ11
エリザベス
風の谷のナウシカ
魔女の宅急便
天空の城ラピュタ
「レミーのおいしいレストラン」
エリザベス/ゴールデン・エイジ
「オール・ザ・キングスメン」
「ア・フュー・グッドメン」
「少林寺」
「マルタイの女」
「アラバマ物語」
「パットン大戦車軍団」
「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」
逃亡者
「アンタッチャブル」
シュレック3
Paramount | パラマウント日本
GLORY | グローリー
Sommersby | ジャック・サマースビー
ロレンツォのオイル -命の詩-
サウンド・オブ・サンダー
Gangs of New York | ギャング・オブ・ニューヨーク
タイムマシン
►
3月
(13)
7 days
ラヂオの時間
★★★☆☆ ラヂオの時間 割と最近に録画されていた映画。NHKBSプレミアム。どんなものか流してみた。音だけ聞いて、たまに画面を眺める程度。まあ、いつもの視聴スタイルだけど。雑用と一緒に片付け視聴なのでしようがない。日本のドタバタ劇みたいな。 ラヂオスタジオに設えたセットと、付け...
「オール・ザ・キングスメン」
電器屋で流れていたDVDタイトル。画面の魅力に惹かれてタイトルだけメモをした。サイトで調べてみると映画としても面白うそうなもの。そうだ、DVDでなくてブルーレイディスクBDタイトルとしてだった。 そういう意味では、これからはDVDタイトルは買った分だけ損をすることになるでしょうね...
ビデオタイトル記録の理由
記録簿・備忘録 記憶に残る強い印象のあるビデオ作品は、機会を見てまた見ることもあるだろう。時期が変われば評価も変わるし新しい発見もある。 見ようと思って見損なった作品を備忘録としてとどめ、機会を見て鑑賞する。 今はネットの時代。時間さえ都合が付けば多くの場合...
THE MATRIX | マトリックス
映画館で2回続けて観たくらいに面白かった。早速DVDも買ってしまった。マトリックスは最初のものが一番面白い。 その後、シリーズで出てくるのはどれも詰まらない。どこまで見たかも忘れた。バックツーザフューチャーのシリーズも後半辛かったが、これほどの極端な落差は無かった。
「ウォールフラワー」
ウォールフラワー エマ・ワトソン? 中学生・高校生の話。 スタンバイミーも後の作家になるひとが語り手で同じトーン。スタンバイミーは小学生の年代か。 何が面白いかもわからず2回も観てしまって、今なお何が面白いか分からない。 でも、もう良いかな。 ※ ...
『崖の上のポニョ』,
『崖の上のポニョ』 崖の上のポニョ 宮崎駿 ※ アニメ。昨年の作品。DVDレンタルが始まって一息ついたので借りてきた。何がテーマか良く分からない。展開の妙も少ないし。後半はあくびが出てきた。動く城(?)のものよりもっと詰まらない。絵のタッチも昔のラ...
エリザベス/ゴールデン・エイジ
映画: 前作「エリザベス」の続編。主演:ブランシェット。どちらも未だ見ていない。2作続けて観たら飽きるだろう。でも、観るならDVDでなくてフルハイビジョンBDでしょう。 http://cinesc.cplaza.ne.jp/db/review/mo5692/ http://www...
.★★, 『第9地区』|District 9,
『第9地区』|District 9, 第9地区 District 9 2009 ※ ツタヤで借りてみたことは覚えているが印象は殆ど残っていない。SFだった?。 ※
.★★★, 『死ぬまでにしたい10のこと』|My Life Without Me
『死ぬまでにしたい10のこと』| My Life Without Me 死ぬまでにしたい10のこと My Life Without Me 2003 ※ 3人目の子供妊娠かと思ったらガンだった。しかも既に末期に。余命3ヶ月で母親は10のことをメモした。子供...
耳をすませば
スタジオジブリ・アニメ。永久保存版。思春期の少女もの。近藤喜文監督。カントリー・ロードのフォークを歌う時代だったようだ。
30 days
ラヂオの時間
★★★☆☆ ラヂオの時間 割と最近に録画されていた映画。NHKBSプレミアム。どんなものか流してみた。音だけ聞いて、たまに画面を眺める程度。まあ、いつもの視聴スタイルだけど。雑用と一緒に片付け視聴なのでしようがない。日本のドタバタ劇みたいな。 ラヂオスタジオに設えたセットと、付け...
「オール・ザ・キングスメン」
電器屋で流れていたDVDタイトル。画面の魅力に惹かれてタイトルだけメモをした。サイトで調べてみると映画としても面白うそうなもの。そうだ、DVDでなくてブルーレイディスクBDタイトルとしてだった。 そういう意味では、これからはDVDタイトルは買った分だけ損をすることになるでしょうね...
逃亡者
昔のテレビドラマにあった逃亡者。"The Fugitive"は不思議に誰でも知っている英語だった。 俳優の名前も覚えていないが、ハリソンフォードで映画版でリメークしたもの。原作の迫力は2時間枠では無理だが、なかなか上出来。
『ベイマックス』 長編アニメ部門
ビデオタイトル記録の理由
記録簿・備忘録 記憶に残る強い印象のあるビデオ作品は、機会を見てまた見ることもあるだろう。時期が変われば評価も変わるし新しい発見もある。 見ようと思って見損なった作品を備忘録としてとどめ、機会を見て鑑賞する。 今はネットの時代。時間さえ都合が付けば多くの場合...
運び屋
★★★☆☆ クリント・イーストウッド 運び屋 > レコーダーに録画されていた。 家族の中の感情の起伏に関わる話は難しい。 なんとなく、家族を顧みずに仕事ばかりやっていた人として描かれているのだろうが、それが、恨みにもなっている様子が伝わってくるが、心の問題は難しい。 妻の最期をみ...
.★, .☆☆, 『かぐや姫の物語』,
☆☆⇒ ★ 『かぐや姫の物語』 かぐや姫の物語 アカデミー長編アニメ部門ノミネート ※ テレビで観た。とてもだるい。とても詰まらない。和風の水彩画?、何処の国のアニメ?、何処の国の物語?、赤穂浪士?、意味不明のエピソード?、かぐや姫の新解釈?、映画として詰ま...
.☆☆, 『チェンジリング』|Changeling
『チェンジリング』|Changeling チェンジリング クリント・イーストウッド(監督) アンジェリーナ・ジョリー(主演) 2008 ※ 実話に基づく映画。嬰児交換。興味深い。DVDがリリースされたのでレンタルできるかもしれない。 子供取り違い事...
THE MATRIX | マトリックス
映画館で2回続けて観たくらいに面白かった。早速DVDも買ってしまった。マトリックスは最初のものが一番面白い。 その後、シリーズで出てくるのはどれも詰まらない。どこまで見たかも忘れた。バックツーザフューチャーのシリーズも後半辛かったが、これほどの極端な落差は無かった。
「ウォールフラワー」
ウォールフラワー エマ・ワトソン? 中学生・高校生の話。 スタンバイミーも後の作家になるひとが語り手で同じトーン。スタンバイミーは小学生の年代か。 何が面白いかもわからず2回も観てしまって、今なお何が面白いか分からない。 でも、もう良いかな。 ※ ...
365 days
ラヂオの時間
★★★☆☆ ラヂオの時間 割と最近に録画されていた映画。NHKBSプレミアム。どんなものか流してみた。音だけ聞いて、たまに画面を眺める程度。まあ、いつもの視聴スタイルだけど。雑用と一緒に片付け視聴なのでしようがない。日本のドタバタ劇みたいな。 ラヂオスタジオに設えたセットと、付け...
Ben-Hur | ベン・ハー
最初に観た映画らしい映画。主演は後々超保守主義者になっていくのは残念だがこの時はまだヒーローだったろう。
ボーン・アイデンティティー
ボーン・アイデンティティー ボーン・スプレマシー、ボーン・アルティメータムとの3部作。シリーズ物の終わらせ方としていい方だろう。 マトリックスのシリーズは最悪で、ますます訳が分からなくなっていて、1作目の衝撃を超えるものは一つもなかったどころか、全体をスポイルしてしまった。
逃亡者
昔のテレビドラマにあった逃亡者。"The Fugitive"は不思議に誰でも知っている英語だった。 俳優の名前も覚えていないが、ハリソンフォードで映画版でリメークしたもの。原作の迫力は2時間枠では無理だが、なかなか上出来。
「怪物はささやく」
「 怪物はささやく 」 A Monster Calls ダーク・ファンタジー / 何となくどういうストーリーになるか、初めから分かっているような作品だけど、最後まで観てしまった。 家族構成もよく分からないが、不治の病に...
『アリス・イン・ワンダーランド』|『アリス・イン・ワンダーランド2』
『アリス・イン・ワンダーランド』 『アリス・イン・ワンダーランド2』 3Dで観るなら映画館。 ※ アリス・イン・ワンダーランド 日本公開:2010年5月 これは既にテレビでも放映されている。全く印象にない。封切り前後に宣伝している時は関心を持つ...
耳をすませば
スタジオジブリ・アニメ。永久保存版。思春期の少女もの。近藤喜文監督。カントリー・ロードのフォークを歌う時代だったようだ。
.★★, インサイド・ヘッド
.★★, インサイド・ヘッド ※ 頭のなかに住んでる擬人化された5人の感情たち。実際の脳の動きとの関係は分からないが、脳内反応は案外このようなややアナログな化学反応に近いかもしれない。 (橙)喜び、 (青)悲しみ、 (赤)怒り、 (紫)びびり=心配...
「ウォールフラワー」
ウォールフラワー エマ・ワトソン? 中学生・高校生の話。 スタンバイミーも後の作家になるひとが語り手で同じトーン。スタンバイミーは小学生の年代か。 何が面白いかもわからず2回も観てしまって、今なお何が面白いか分からない。 でも、もう良いかな。 ※ ...
「アンタッチャブル」
昔のアンタッチャブルのリメーク版だけど、それ自身がもうかなり古い。ベビーカーが階段を落ちていく中での銃撃戦がクライマックス。