Video Title |記憶の映画
ビデオタイトル忘備録
ページ
ホーム
.★, 『エアポート’75』|AIRPORT1975
『エアポート’75』|AIRPORT1975
エアポート’75
AIRPORT1975
チャールトン・ヘストン主演
1974
アメリカ
※
この人が全米ライフル協会の会長で武器暴力の温床を守っていると聞いて最近は全く関心外の俳優になった。
テレビでも放映されたが面白かった印象は薄い。
※
次の投稿
前の投稿
ホーム
アーカイブ
►
2021
(1)
►
3月
(1)
►
2020
(11)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(3)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
4月
(2)
►
2019
(2)
►
6月
(2)
►
2016
(7)
►
9月
(4)
►
7月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
2015
(27)
►
10月
(4)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(4)
►
3月
(6)
►
2月
(8)
►
1月
(1)
►
2014
(1)
►
11月
(1)
►
2013
(4)
►
6月
(4)
►
2009
(3)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
1月
(1)
▼
2008
(46)
▼
4月
(33)
.★, 『エアポート’75』|AIRPORT1975
.★★★, 『ワイルドバンチ』|The Wild Bunch
ツインピークス
K-19
はじめに 2
OCEAN`S THIRTEEN | オーシャンズ13
オーシャンズ12
ドリームガールズ
ボーン・アイデンティティー
オーシャンズ11
エリザベス
風の谷のナウシカ
魔女の宅急便
天空の城ラピュタ
「レミーのおいしいレストラン」
エリザベス/ゴールデン・エイジ
「オール・ザ・キングスメン」
「ア・フュー・グッドメン」
「少林寺」
「マルタイの女」
「アラバマ物語」
「パットン大戦車軍団」
「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」
逃亡者
「アンタッチャブル」
シュレック3
Paramount | パラマウント日本
GLORY | グローリー
Sommersby | ジャック・サマースビー
ロレンツォのオイル -命の詩-
サウンド・オブ・サンダー
Gangs of New York | ギャング・オブ・ニューヨーク
タイムマシン
►
3月
(13)
7 days
30 days
Ben-Hur | ベン・ハー
最初に観た映画らしい映画。主演は後々超保守主義者になっていくのは残念だがこの時はまだヒーローだったろう。
「ウォールフラワー」
ウォールフラワー エマ・ワトソン? 中学生・高校生の話。 スタンバイミーも後の作家になるひとが語り手で同じトーン。スタンバイミーは小学生の年代か。 何が面白いかもわからず2回も観てしまって、今なお何が面白いか分からない。 でも、もう良いかな。 ※ ...
.★★, 『今を生きる』
.★★,『 今を生きる 』 1989年アメリカ映画 原題: Dead Poets Society 主演:ロビン・ウィリアムズ ※ NHKで流されていたものだろう、ビデオにとられていたものを観た。しかし、 観た後のスッキリ感がない。 教育問題は100点...
耳をすませば
スタジオジブリ・アニメ。永久保存版。思春期の少女もの。近藤喜文監督。カントリー・ロードのフォークを歌う時代だったようだ。
『ベイマックス』 長編アニメ部門
.★★, 『ラウンダーズ』|Rounders
『ラウンダーズ』|Rounders ラウンダーズ 1988 マット・デイモン ※ どういう意味でしょう。マット・デイモン主演と聞いて観てみた。もう既に何回かオンエアされているらしくストーリーは記憶にあった。ただのギャンブラーの話。ギャンブラーも才能が必要なこ...
365 days
ラヂオの時間
★★★☆☆ ラヂオの時間 割と最近に録画されていた映画。NHKBSプレミアム。どんなものか流してみた。音だけ聞いて、たまに画面を眺める程度。まあ、いつもの視聴スタイルだけど。雑用と一緒に片付け視聴なのでしようがない。日本のドタバタ劇みたいな。 ラヂオスタジオに設えたセットと、付け...
Ben-Hur | ベン・ハー
最初に観た映画らしい映画。主演は後々超保守主義者になっていくのは残念だがこの時はまだヒーローだったろう。
ボーン・アイデンティティー
ボーン・アイデンティティー ボーン・スプレマシー、ボーン・アルティメータムとの3部作。シリーズ物の終わらせ方としていい方だろう。 マトリックスのシリーズは最悪で、ますます訳が分からなくなっていて、1作目の衝撃を超えるものは一つもなかったどころか、全体をスポイルしてしまった。
耳をすませば
スタジオジブリ・アニメ。永久保存版。思春期の少女もの。近藤喜文監督。カントリー・ロードのフォークを歌う時代だったようだ。
.★★, インサイド・ヘッド
.★★, インサイド・ヘッド ※ 頭のなかに住んでる擬人化された5人の感情たち。実際の脳の動きとの関係は分からないが、脳内反応は案外このようなややアナログな化学反応に近いかもしれない。 (橙)喜び、 (青)悲しみ、 (赤)怒り、 (紫)びびり=心配...
『アリス・イン・ワンダーランド』|『アリス・イン・ワンダーランド2』
『アリス・イン・ワンダーランド』 『アリス・イン・ワンダーランド2』 3Dで観るなら映画館。 ※ アリス・イン・ワンダーランド 日本公開:2010年5月 これは既にテレビでも放映されている。全く印象にない。封切り前後に宣伝している時は関心を持つ...
「アンタッチャブル」
昔のアンタッチャブルのリメーク版だけど、それ自身がもうかなり古い。ベビーカーが階段を落ちていく中での銃撃戦がクライマックス。
逃亡者
昔のテレビドラマにあった逃亡者。"The Fugitive"は不思議に誰でも知っている英語だった。 俳優の名前も覚えていないが、ハリソンフォードで映画版でリメークしたもの。原作の迫力は2時間枠では無理だが、なかなか上出来。
「怪物はささやく」
「 怪物はささやく 」 A Monster Calls ダーク・ファンタジー / 何となくどういうストーリーになるか、初めから分かっているような作品だけど、最後まで観てしまった。 家族構成もよく分からないが、不治の病に...
.★, 『おとうと』
『おとうと』 吉永小百合主演のドラマ。何回かテレヴでもオンエアされている。 こういう始末の悪い男は珍しくない。 見ていて後味が悪い。笑福亭 鶴瓶(しょうふくていつるべい)が好演したのだろうが其れがいけない。見ていて腹立たしくなるのだ。もっと真面目にやらんかい、と。 ...