Video Title |記憶の映画
ビデオタイトル忘備録
ページ
ホーム
Spirited Away | 千と千尋の神隠し
千と千尋の神隠し
Spirited Away | 千と千尋の神隠し
「
千と千尋の神隠し
」のアニメは評判になってから場末の封切り最終便で観た。音響も何も無かった。改めてビデオを買って鑑賞した。何度も観て飽きてしまったかな。環境問題との接点はアニメと思えば良いが、もう少し、多分カットしたであろう部分を残して欲しかったね。
アメリカでも一般公開された。そのときのタイトルは、Spirited Away。意味は調べてください。
Анна Каренина | アンナカレーニナ
●ネットバンキング決済・コンビニ後払いも可能!アンナ・カレ-ニナ
Анна Каренина | アンナカレーニナ
こういう映画もあった。誰かと観ることにしていたのに結局は止めたのだったかな。
アンナ・カレーニナ
原作はトルストイ。これは何回も映画化されたそうだ。と成ると観ることにしていたのは、最近ではないから、1948年のものか、1967年のソ連映画と言うことになるが、そのどちらで、日本に来たのは何時頃だろうか。女優のポスターの記憶も怪しい。
.★★★, 『鉄道員』|Il Ferroviere
『鉄道員』|Il Ferroviere
鉄道員
(イタリア映画)
1956制作
ピエトロ・ジェルミ
※
.★★★,
大昔、名古屋辺りで、「ブーベの恋人」と一緒に観た映画かな。その後、テレビでも観たが最初の感動は甦らない。
※
Elvis: That's the Way It Is | エルビス・オン・ステージ
エルビス・オン・ステージ
昔、観た。連続して2回。DVDも買った。最近、最新技術を使って修正したバージョン:Special Editionがリリースされているらしい。旧版(オリジナル)は既に生産中止、どこにも売っていない。手持ちのもの売りに出してみようかな。幾分、編集で違っているらしいから。
THE MATRIX | マトリックス
映画館で2回続けて観たくらいに面白かった。早速DVDも買ってしまった。マトリックスは最初のものが一番面白い。
その後、シリーズで出てくるのはどれも詰まらない。どこまで見たかも忘れた。バックツーザフューチャーのシリーズも後半辛かったが、これほどの極端な落差は無かった。
The Thomas Crown Affair | 華麗なる賭け
スティーブ・マックイーン主演。格好良かったと思うが今見るとどうかな。
トーマス・クラウン・アフェアと言われても「華麗なる賭け」につながらない。最近はこういう呼び方をするのかな。
The Sound of Music | サウンド・オブ・ミュージック
ミュージカルもどき、ファミリードラマもどき、戦争映画もどき、ロマンスもどきもあるし、何だったのだろう。実際のモデルも存在するし、ああ、これが現実なんだろうね。
Ben-Hur | ベン・ハー
最初に観た映画らしい映画。主演は後々超保守主義者になっていくのは残念だがこの時はまだヒーローだったろう。
耳をすませば
スタジオジブリ・アニメ。永久保存版。思春期の少女もの。近藤喜文監督。カントリー・ロードのフォークを歌う時代だったようだ。
Julia | ジュリア
ジェーン・フォンダ主演のアカデミー受賞作品。廃盤に近い状態でディスクが存在しません。先日、NHKで放映したので運の良い人は録画できたでしょう。製作は1977年と古いが観たのは2008年です。
二人の強く生きようとする女性の生き様と死に様。女の人は、特に40代までの人には強く訴えるものがあるでしょう。回想録みたいですがそれだけではない。でも勇気を与えてくれる訳でもない。女を選別する映画です。
時代はシンドラーのリストと重なる。
http://www.geocities.jp/yurikoariki/julia
http://www.geocities.jp/yurikoariki/janefonda
Schindler's List | シンドラーのリスト
戦争は悲惨。シンドラーの個人的なエゴが途中から人間としての生き方に変わった。何百人が命を救われた。その代わりの何百人がやはり殺されてしまった。救われた何百人は命の絆を自らのエゴにだけ意味付けし、イスラムの民を虐げることに使っている。戦争で何を学んだのか。
Bella Martha | マーサの幸せレシピ
これは料理が出てくるので観るだけで楽しい。ストーリーもアダルトなロマン(生活くさいロマンは言いすぎだね)があり、ファミリーがあり、ヨーロッパの問題も見えてくるような。
この映画も女性ファンが多い。女性の生き方を考えさせてくれる。
The Negotiator | 交渉人
テレビでも既に何度か放映されている。筋立てに無理があるので、今一楽しめない。一度くらいさらっと見る分にはお勧め。言い回し。心理術。など本当は見所の多い映画と思うが付いていけない。
最後にどんでん返しを用意しているので一応溜飲は下がることになるが、すっきりストレス解消とは行かない。どんでん返しにも必然性が欲しい。
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
アーカイブ
►
2021
(1)
►
3月
(1)
►
2020
(11)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(3)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
4月
(2)
►
2019
(2)
►
6月
(2)
►
2016
(7)
►
9月
(4)
►
7月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
2015
(27)
►
10月
(4)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(4)
►
3月
(6)
►
2月
(8)
►
1月
(1)
►
2014
(1)
►
11月
(1)
►
2013
(4)
►
6月
(4)
►
2009
(3)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
1月
(1)
▼
2008
(46)
►
4月
(33)
▼
3月
(13)
Spirited Away | 千と千尋の神隠し
Анна Каренина | アンナカレーニナ
.★★★, 『鉄道員』|Il Ferroviere
Elvis: That's the Way It Is | エルビス・オン・ステージ
THE MATRIX | マトリックス
The Thomas Crown Affair | 華麗なる賭け
The Sound of Music | サウンド・オブ・ミュージック
Ben-Hur | ベン・ハー
耳をすませば
Julia | ジュリア
Schindler's List | シンドラーのリスト
Bella Martha | マーサの幸せレシピ
The Negotiator | 交渉人
7 days
.★★★, 『キャデラック・レコード 音楽でアメリカを変えた人々の物語』|Cadillac Records
『キャデラック・レコード 音楽でアメリカを変えた人々の物語』|Cadillac Records キャデラック・レコード 音楽でアメリカを変えた人々の物語 Cadillac Records 2008 アメリカ ※ 伝説的レーベル、チェス・レコードの盛衰を実...
運び屋
★★★☆☆ クリント・イーストウッド 運び屋 > レコーダーに録画されていた。 家族の中の感情の起伏に関わる話は難しい。 なんとなく、家族を顧みずに仕事ばかりやっていた人として描かれているのだろうが、それが、恨みにもなっている様子が伝わってくるが、心の問題は難しい。 妻の最期をみ...
30 days
Ben-Hur | ベン・ハー
最初に観た映画らしい映画。主演は後々超保守主義者になっていくのは残念だがこの時はまだヒーローだったろう。
ラヂオの時間
★★★☆☆ ラヂオの時間 割と最近に録画されていた映画。NHKBSプレミアム。どんなものか流してみた。音だけ聞いて、たまに画面を眺める程度。まあ、いつもの視聴スタイルだけど。雑用と一緒に片付け視聴なのでしようがない。日本のドタバタ劇みたいな。 ラヂオスタジオに設えたセットと、付け...
『アリス・イン・ワンダーランド』|『アリス・イン・ワンダーランド2』
『アリス・イン・ワンダーランド』 『アリス・イン・ワンダーランド2』 3Dで観るなら映画館。 ※ アリス・イン・ワンダーランド 日本公開:2010年5月 これは既にテレビでも放映されている。全く印象にない。封切り前後に宣伝している時は関心を持つ...
THE MOLE|ザ・モール|危険なドキュメンタリー映画
THE MOLE THE MOLE|ザ・モール|ドキュメンタリー映画 危険なドキュメンタリー 北朝鮮の武器輸出の現場を潜入レポート 北朝鮮は捏造として否定しているが、映像に顔を出した北朝鮮の職員は身の安全が危ない。制作側の人間も無事が保証されている訳ではない。 YouTubeな...
.★★★, 『死ぬまでにしたい10のこと』|My Life Without Me
『死ぬまでにしたい10のこと』| My Life Without Me 死ぬまでにしたい10のこと My Life Without Me 2003 ※ 3人目の子供妊娠かと思ったらガンだった。しかも既に末期に。余命3ヶ月で母親は10のことをメモした。子供...
.★★★, 『キャデラック・レコード 音楽でアメリカを変えた人々の物語』|Cadillac Records
『キャデラック・レコード 音楽でアメリカを変えた人々の物語』|Cadillac Records キャデラック・レコード 音楽でアメリカを変えた人々の物語 Cadillac Records 2008 アメリカ ※ 伝説的レーベル、チェス・レコードの盛衰を実...
運び屋
★★★☆☆ クリント・イーストウッド 運び屋 > レコーダーに録画されていた。 家族の中の感情の起伏に関わる話は難しい。 なんとなく、家族を顧みずに仕事ばかりやっていた人として描かれているのだろうが、それが、恨みにもなっている様子が伝わってくるが、心の問題は難しい。 妻の最期をみ...
365 days
Ben-Hur | ベン・ハー
最初に観た映画らしい映画。主演は後々超保守主義者になっていくのは残念だがこの時はまだヒーローだったろう。
ラヂオの時間
★★★☆☆ ラヂオの時間 割と最近に録画されていた映画。NHKBSプレミアム。どんなものか流してみた。音だけ聞いて、たまに画面を眺める程度。まあ、いつもの視聴スタイルだけど。雑用と一緒に片付け視聴なのでしようがない。日本のドタバタ劇みたいな。 ラヂオスタジオに設えたセットと、付け...
The Thomas Crown Affair | 華麗なる賭け
スティーブ・マックイーン主演。格好良かったと思うが今見るとどうかな。 トーマス・クラウン・アフェアと言われても「華麗なる賭け」につながらない。最近はこういう呼び方をするのかな。
ボーン・アイデンティティー
ボーン・アイデンティティー ボーン・スプレマシー、ボーン・アルティメータムとの3部作。シリーズ物の終わらせ方としていい方だろう。 マトリックスのシリーズは最悪で、ますます訳が分からなくなっていて、1作目の衝撃を超えるものは一つもなかったどころか、全体をスポイルしてしまった。
.★★, インサイド・ヘッド
.★★, インサイド・ヘッド ※ 頭のなかに住んでる擬人化された5人の感情たち。実際の脳の動きとの関係は分からないが、脳内反応は案外このようなややアナログな化学反応に近いかもしれない。 (橙)喜び、 (青)悲しみ、 (赤)怒り、 (紫)びびり=心配...
「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」
これもアカデミー受賞。時々テレビでやっている。"ジェームズ・ウッズ" の存在感を示した作品かな。 ストーリーは忘れた。禁酒法時代のギャング映画。面白い映画、わくわくする映画ではない。別の世界で生きていく人間の時代。 時間も長く、大作みたいだけど、長さが返ってス...
「怪物はささやく」
「 怪物はささやく 」 A Monster Calls ダーク・ファンタジー / 何となくどういうストーリーになるか、初めから分かっているような作品だけど、最後まで観てしまった。 家族構成もよく分からないが、不治の病に...
『アリス・イン・ワンダーランド』|『アリス・イン・ワンダーランド2』
『アリス・イン・ワンダーランド』 『アリス・イン・ワンダーランド2』 3Dで観るなら映画館。 ※ アリス・イン・ワンダーランド 日本公開:2010年5月 これは既にテレビでも放映されている。全く印象にない。封切り前後に宣伝している時は関心を持つ...
.★, 『おとうと』
『おとうと』 吉永小百合主演のドラマ。何回かテレヴでもオンエアされている。 こういう始末の悪い男は珍しくない。 見ていて後味が悪い。笑福亭 鶴瓶(しょうふくていつるべい)が好演したのだろうが其れがいけない。見ていて腹立たしくなるのだ。もっと真面目にやらんかい、と。 ...
オーシャンズ12
オーシャンズ12 観たが殆ど記憶に無い。詰まらなかったという印象だけ。