Video Title |記憶の映画
ビデオタイトル忘備録
ページ
ホーム
『崖の上のポニョ』,
『崖の上のポニョ』
崖の上のポニョ
宮崎駿
※
アニメ。昨年の作品。DVDレンタルが始まって一息ついたので借りてきた。何がテーマか良く分からない。展開の妙も少ないし。後半はあくびが出てきた。動く城(?)のものよりもっと詰まらない。絵のタッチも昔のラピュタ時代からは遠ざかる一方だ。
エンディングの挿入歌がヒットしたみたいだけど、ストーリーはNG。自分でディスクを買う気にはなれない。永久保存対象とは行かないね。
※
.☆☆, 『チェンジリング』|Changeling
『チェンジリング』|Changeling
チェンジリング
クリント・イーストウッド(監督)
アンジェリーナ・ジョリー(主演)
2008
※
実話に基づく映画。嬰児交換。興味深い。DVDがリリースされたのでレンタルできるかもしれない。
子供取り違い事件。ロサンゼルス市警の腐敗。そういう歴史的な状況を映画化したもの。今でも通じる内容。最後はすっきりしない。一種の迷宮入り事件。
※
.★★, 『ラウンダーズ』|Rounders
『ラウンダーズ』|Rounders
ラウンダーズ
1988
マット・デイモン
※
どういう意味でしょう。マット・デイモン主演と聞いて観てみた。もう既に何回かオンエアされているらしくストーリーは記憶にあった。ただのギャンブラーの話。ギャンブラーも才能が必要なことは分かるが、その才能はあまり健全なものには思えないのが一般の感覚ではないかな。
年。20年前の映画。画質が悪い筈です。
※
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
アーカイブ
►
2021
(1)
►
3月
(1)
►
2020
(11)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(3)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
4月
(2)
►
2019
(2)
►
6月
(2)
►
2016
(7)
►
9月
(4)
►
7月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
2015
(27)
►
10月
(4)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(4)
►
3月
(6)
►
2月
(8)
►
1月
(1)
►
2014
(1)
►
11月
(1)
►
2013
(4)
►
6月
(4)
▼
2009
(3)
▼
8月
(1)
『崖の上のポニョ』,
►
7月
(1)
.☆☆, 『チェンジリング』|Changeling
►
1月
(1)
.★★, 『ラウンダーズ』|Rounders
►
2008
(46)
►
4月
(33)
►
3月
(13)
7 days
「怪物はささやく」
「 怪物はささやく 」 A Monster Calls ダーク・ファンタジー / 何となくどういうストーリーになるか、初めから分かっているような作品だけど、最後まで観てしまった。 家族構成もよく分からないが、不治の病に...
30 days
ラヂオの時間
★★★☆☆ ラヂオの時間 割と最近に録画されていた映画。NHKBSプレミアム。どんなものか流してみた。音だけ聞いて、たまに画面を眺める程度。まあ、いつもの視聴スタイルだけど。雑用と一緒に片付け視聴なのでしようがない。日本のドタバタ劇みたいな。 ラヂオスタジオに設えたセットと、付け...
.★, 『おとうと』
『おとうと』 吉永小百合主演のドラマ。何回かテレヴでもオンエアされている。 こういう始末の悪い男は珍しくない。 見ていて後味が悪い。笑福亭 鶴瓶(しょうふくていつるべい)が好演したのだろうが其れがいけない。見ていて腹立たしくなるのだ。もっと真面目にやらんかい、と。 ...
「アンタッチャブル」
昔のアンタッチャブルのリメーク版だけど、それ自身がもうかなり古い。ベビーカーが階段を落ちていく中での銃撃戦がクライマックス。
ボーン・アイデンティティー
ボーン・アイデンティティー ボーン・スプレマシー、ボーン・アルティメータムとの3部作。シリーズ物の終わらせ方としていい方だろう。 マトリックスのシリーズは最悪で、ますます訳が分からなくなっていて、1作目の衝撃を超えるものは一つもなかったどころか、全体をスポイルしてしまった。
逃亡者
昔のテレビドラマにあった逃亡者。"The Fugitive"は不思議に誰でも知っている英語だった。 俳優の名前も覚えていないが、ハリソンフォードで映画版でリメークしたもの。原作の迫力は2時間枠では無理だが、なかなか上出来。
.★★, インサイド・ヘッド
.★★, インサイド・ヘッド ※ 頭のなかに住んでる擬人化された5人の感情たち。実際の脳の動きとの関係は分からないが、脳内反応は案外このようなややアナログな化学反応に近いかもしれない。 (橙)喜び、 (青)悲しみ、 (赤)怒り、 (紫)びびり=心配...
「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」
これもアカデミー受賞。時々テレビでやっている。"ジェームズ・ウッズ" の存在感を示した作品かな。 ストーリーは忘れた。禁酒法時代のギャング映画。面白い映画、わくわくする映画ではない。別の世界で生きていく人間の時代。 時間も長く、大作みたいだけど、長さが返ってス...
落下の王国
★☆☆☆☆ ファンタジーかな。訳が分からない。入院している少女の描く空想世界かな。 面白い映画ではない。少なくとも普通にストーリーを楽しめる映画ではなさそうだ。 / 子供がいたら一緒に見ても面白いかも。 /
.☆☆, 『エリジウム』|Elysium,
『エリジウム』|Elysium, エリジウム Elysium 2013 アメリカ ※ まだ見たことは無さそうだ。作品の評価は今一。第9地区より詰まらないらしいから、多分駄目だろう。ただ、次のチャッピーに向けたシリーズ作品だから見ない訳には行かない。困っ...
Spirited Away | 千と千尋の神隠し
千と千尋の神隠し Spirited Away | 千と千尋の神隠し 「 千と千尋の神隠し 」のアニメは評判になってから場末の封切り最終便で観た。音響も何も無かった。改めてビデオを買って鑑賞した。何度も観て飽きてしまったかな。環境問題との接点はアニメと思えば良いが、もう少し、多分カ...
365 days
ボーン・アイデンティティー
ボーン・アイデンティティー ボーン・スプレマシー、ボーン・アルティメータムとの3部作。シリーズ物の終わらせ方としていい方だろう。 マトリックスのシリーズは最悪で、ますます訳が分からなくなっていて、1作目の衝撃を超えるものは一つもなかったどころか、全体をスポイルしてしまった。
The Thomas Crown Affair | 華麗なる賭け
スティーブ・マックイーン主演。格好良かったと思うが今見るとどうかな。 トーマス・クラウン・アフェアと言われても「華麗なる賭け」につながらない。最近はこういう呼び方をするのかな。
.★★, 『第9地区』|District 9,
『第9地区』|District 9, 第9地区 District 9 2009 ※ ツタヤで借りてみたことは覚えているが印象は殆ど残っていない。SFだった?。 ※
「ムーラン」
☆☆☆☆☆ 「 ムーラン 」 色々ネガティブな話題を振りまいている。 最近の中国は尊敬と無縁の国になってしまった。 この作品が中国に毒されていると分かれば、楽しめる訳がない。 コロナ禍でなくても観ることはないだろう。 / でも全く関係な時間と場所で、物語は知っているかも知れ...
ビデオタイトル記録の理由
記録簿・備忘録 記憶に残る強い印象のあるビデオ作品は、機会を見てまた見ることもあるだろう。時期が変われば評価も変わるし新しい発見もある。 見ようと思って見損なった作品を備忘録としてとどめ、機会を見て鑑賞する。 今はネットの時代。時間さえ都合が付けば多くの場合...
運び屋
★★★☆☆ クリント・イーストウッド 運び屋 > レコーダーに録画されていた。 家族の中の感情の起伏に関わる話は難しい。 なんとなく、家族を顧みずに仕事ばかりやっていた人として描かれているのだろうが、それが、恨みにもなっている様子が伝わってくるが、心の問題は難しい。 妻の最期をみ...
ラヂオの時間
★★★☆☆ ラヂオの時間 割と最近に録画されていた映画。NHKBSプレミアム。どんなものか流してみた。音だけ聞いて、たまに画面を眺める程度。まあ、いつもの視聴スタイルだけど。雑用と一緒に片付け視聴なのでしようがない。日本のドタバタ劇みたいな。 ラヂオスタジオに設えたセットと、付け...
耳をすませば
スタジオジブリ・アニメ。永久保存版。思春期の少女もの。近藤喜文監督。カントリー・ロードのフォークを歌う時代だったようだ。
「アンタッチャブル」
昔のアンタッチャブルのリメーク版だけど、それ自身がもうかなり古い。ベビーカーが階段を落ちていく中での銃撃戦がクライマックス。
エリザベス
エリザベス ケイト・ブランシェット主演